中秋の名月の茶事の亭主をやったよ

オッス。 先日、中秋の名月の茶事の亭主をやったよ。 いつものように画像は無しだ。 重陽の節句と中秋の名月の日付が近い時にお茶時をやれるなんて風雅でラッキーだね。 内容は初炭の所望をかけて、濃茶は荒目板の扱いをし、続き薄茶という内容。 あのー、亭…

茶道をやると仕事ができるようになる理由(気のせいなら許してね)

オッス、今日は重陽の節句だゾ。 こんな時に重陽の節句のキラキラした写真の載せたり重陽の節句の能書きを垂れ流ししないのは俺らしい。 前にも少し書いたかもしれないが、本日は茶道をやると仕事ができるようになる理由を書いちゃうぞ。 茶道をやると仕事が…

茶道の一番の目的とは相手にお茶を差し上げる事

オッス、秋めいて月が綺麗になってきましたね。 タイトルと通り俺の中での目的なので賛否両論はあるけれど 亭主はお招きしたお相手にお茶(濃茶とお薄)を差し上げる事が最大の目的だと思っている。 お客も濃茶とお薄を飲むためだけに予定を空けて着物を着て…

茶道と所作について

タイトル通り茶道をやっていたから出来るようになった、いわゆる所作について書いていくゾ。茶道をやって所作を褒めらたりする事が2年に1度はありますあります。褒められるのは嬉しいのだけれど、自分ではどこを褒められてるのかはイマイチ理解できなかった…

茶道で使う着物についての愚痴

茶道をやってると人に話すと大体の確率で「着物きてるの?お金持ちー」とよく言われる。 着物を着る=高い着物を着る余裕があるというのが一般の人の認識みたいだ。 あと1、2年前に着物欲しさで横領して捕まった人がいてニュースになったからだろうか。実際に…

口伝である以上はね

オッス、オッス。 題名の通り、茶道って一番下のお点前以外は口伝なんだよね。 四ヵ伝より上のお点前は先生から教わった事が全てなんだよね。 口伝である以上、正しい、正しくないとかは普通はわからないと思う。 youtubeでアップされている動画を見ても皆さ…

お点前の上手さとは

オッス、オッス。 お点前が上手な人と下手な人ってどんな違いがあるのかを先生に聞いたよ。 結論:その人自身が相手のお点前をどう感じるかは その人の感性による という全く解決になっていない回答が先生からの回答です。 10年続けてスタートラインの世界…

正客って難しい

お久しブリーフ。 現実生活は余裕ないなぁと思って生活している。 この間、正客に任命されたのでメモ書き。 教室によっては正客や亭主ってなる事ができないらしいという情報がある。 俺の稽古場では順番でやるので、先日、正客の席に座りました。 寄り付きの…

茶味と茶歴とランクとレベルと師事している先生と

オッスオッス。 お茶時に参加したりして思う事は茶歴とランクとレベルはイコールではないという事を痛感する。 それに加えて大先生に師事いているからレベルが高いかと言われたら首を傾げてしまう。 何度も言って申し訳ないんだけれど俺もランクは大学で言う…

初亭主 ご指名頂きましました

初亭主を務めましたよ。 えー。 私は茶歴が浅い人間だけれど突然、先生からのご指名ありがとうございます。 とはいえ道具組みは俺の先生が全部やってくれているので 初炭、濃茶、後炭、お薄をやるだけの簡単な仕事です。 正客、次客には大先生先輩方が座って…

茶道の先生のお時給を計算してみる

オッスオッス。 たまには真面目な記事を書くゾ。 茶道の先生の時給はいくらになるかを計算してみる。 ガバガバな調べ方なので文句は無しでオナシャス! 2020年の平均年収は約450万円で時給換算するとが約2000円なのを参考まで。 稽古場を見ると月…

違うそうじゃない 求めてるのはオンラインではないのでは

先生の所が先生の知り合いから茶道オンライン教本をもらった。 本の内容を見てみるとお金をかけているのはハッキリとわかるんだね。 たださぁ。 お茶の世界ってオンラインで得る事ができる世界なのかなぁ。 オンライン茶事に参加費(見るだけ)5000円、見…

おっさん、稽古中に細かい所に目に付くようになる

寒い、寒いですよ。 大寒も終わり、もうすぐ立春だけど寒いよぉぉん。 俺は稽古を初めてから干支が一周するくらいほぼ毎週稽古に行っている。 先生も最初は細かい所は注意しなかったのよ。 最近は注意が沢山あるので、そういう所まで来たんだなと好意的に解…

1月上旬の茶杓の銘

今年2回目の稽古でも、まだ正月の銘の茶杓ダルォォ。 1月の茶杓の銘は俺は結構気に入っているのがある。 本物は持っていないけれど知識のアウトプットとして記録。 ・一声(ひとこえでいっせいではない) ・初音 ・ゆずり葉(楪←この漢字は読めない) ・薄…

初稽古 2022 明けましたよ

2022年の初稽古に行ってきましたよ。 濃茶のお菓子は例年通り花びら餅。 花びら餅は牛皮も白味噌餡もゴボウも単品だとそれぞれ好きなんだけど 合体すると俺は少し苦手な味になるのはどうして・・ お薄のお菓子も例年通り干支せんべい。今回はトラの焼き印だ…

何事も 笑ろうてしまえ 年の暮れ

「何事も笑ろうてしまえ年の暮れ」と13代の宗家の円能斎が読んだ句。 師走という正月休み前はサラリーマンにとっては駆け足で過ぎ去って行く。 しかもバタバタで余裕がない日々で年末を迎える。 年の暮れくらい笑って過ごしたいゾ。 今日はクリスマスなのを…

もったいないと思うこと

茶道はお中元、初釜、お歳暮と季節ごとのご挨拶があり 季節ごとにお金をお包みしてご挨拶しなければいけない風習がある。 この時期だとお歳暮でございまする。 「えっ!今は令和の世ですよ?」と言われても、それは「サッカーでバット使っちゃいけないのは何…

FAXの使い方なんて知るかよ

今日は文句を書いちゃうぞ(少し怒っているので貶します♡) 先日、引っ越しをしたので茶道協会に住所変更したいがどうしたらいいのかの問い合わせの電話をしたんだ。 そしたら「住所変更するにはハガキかFAXでお願いします」と言われたので 俺は「メールでの…

茶道が疲れた心に効く理由 俺論

たまには役立つことを書くぞ。 現代人は疲れていると言われるのは何故かというと所説あるが 俺は「やらなければいけない明日の事」が多すぎると思っている。 昔は携帯電話なんて無かった訳だから家に帰れば酒飲んで終了だった気がするし 基本、家族がいる人…

中秋の名月

秋といえばお月見。 中秋の名月は有名なので知っている人も多い。 日本人は月が好きな世界では珍しい民族らしい。 タロットカードで月は正位置も逆位置も微妙な意味だし。 秋の月は特別で毎月十三夜や十五夜もあるけれど 茶杓の銘でこの時期の秋の月は色々あ…

茶道で人生にプラスになった事

茶道を始めて俺が変わったことをかくぞ 俺の生き方、カッコよくいうとスタイルは大雑把で早いが大好き。 ストレイト・クーガーのように速さ第一主義。 茶道をやる前の当時は若くどちらかというと立浪ジョージみたいな人間でした。 dic.pixiv.net クーガーの…

抹茶とはなんぞ?

「抹茶」と言えば茶葉を粉にしたものだろと言われるし正解だ。 ただ茶道で使われる「抹茶」は決まり事があって普通の抹茶とは違う。 楽天で抹茶を検索すると3400件は越える(楽天検索クオリティーはお察し)けど実際に茶道で使われるのは抹茶は「どこ産」で…

茶道に向いている人・向いていない人はどんな人?

題名の通り茶道を始めてから向いている向いていないを俺が感じたり気が付いた事を箇条書きにしてから解説すっぞ(俺の勝手な感想) <茶道に向いている人> 1 細く長く続けられる趣味が欲しい人(重要) 2 季節や自然が好きな人 3 お点前?そんなの知らねぇ…

始めたきっかけなんて大したことはない

他人と比較するわけではないけれど 俺が茶道を始めたきっかけは本当に大したことがない理由で和菓子と抹茶が飲みたいから目の前で点てた抹茶を飲ませてくれるところに見学に行こうという理由だ。 フットワークが軽いのが持ち味だ。 30代前半の大人の理由と…

三千家と稽古場・教室の選び方

俺も他の流派は詳しくないので三千家の歴史とか成り立ちはグーグル先生に聞いてくれ! 俺が知っている違いはこれくらいの知識しかないのは許してください。 表千家・武者小路千家 → 泡をあまり立てない 裏千家 → 泡を立てまくる どうしてもこの流派でやるん…

茶道をやっても品が少し足りない男の自己紹介

初めまして。 私は40代の会社員です。 この日記では好きなものや感じたことを残していく自己満万歳日記です。 三千家のどれかに所属していて茶名までは取りましたがまだまだです。 趣味や楽しいことは世の中に星の数ほどあるからか、茶道をやっている人は…